こんばんは。
ブログに記録しておきたいことがありすぎるという、ブロガーとしては最高の状況にあるmomomamaです。
ぜんっぜん追いつかないので今更の内容ですけど。
3月3日は、世界的にももぞうを祝福する、ももの日でした(色々間違ってる)。
病院で雛祭り迎えても特に何も出来ないな~と、ベッドサイドのちび雛人形を見つめていましたが。
なんか雛祭りっぽくなりましたよ。うん。
↑この桃の形のやつ、長崎地方で桃の節句に食べる習慣のある『桃カステラ』というものだそうです。
(ひーたんパパ&ママ、ありがとうございます♥)
そして、そんな雛祭りの前日には、同室の“ひーたん”が退院していきました。
一番右がひーたんです。
この三姉妹、同室で、同じ手術を受けており、主治医も担当医も執刀医も同じというトリオ。
ハゲ三姉…ではなく、NRR3(脳梁離断3姉妹)です。
みんなハゲても可愛いね~♡
この写真、ももぞうパパに送ったら、思わぬ返事がありました。
『人間らしくて、凄く良い』と。
今までのももぞうは、一人遊びやあやし笑いの写真が多く、笑顔だけど一人だけで写っているものばかりでした。
『お友達と並んで笑顔の写真が撮れるなんて、人間らしくてイキイキしてて、良いね。健康な子にとっては当たり前のことなんだろうけど』と。。
確かにそうだなー。
この写真は宝物になりそうです。
ちなみに、去年の雛祭りは初節句だったにも関わらず、あまりいい思い出ではありません。
お祝いのパーティーをしたものの、ももぞうは一日中泣いてばかりで…。
その数日後に初めて大発作を起こして救急搬送されました。
きっと、具合が悪かったんだろうな。。。
(↑着物はmomomamaの手作り♡)
気付いてあげられなくてごめんね。ももぞう。