み゛ん゛な゛の゛お゛か゛げ で ぇ゛ぇ゛ぇ゛
も゛も゛ぞ う゛も゛わ゛だ じ も゛ぉ゛ぉ゛ぉ゛ぉ゛
イ゛ン゛ブ ル゛に゛な゛ら゛ず に゛ず ん゛だ よ゛ぉ゛ぉ゛ぉ゛ぉ゛~~~~!!!
ウワァァ━━━━━。゚(゚´Д`゚)゚。━━━━━ン!!!!
と、いうわけでぇ!!!!!
良いかお前らぁ!!!!!!!!!
歯ぁ食いしばれぇぇ!!!!!!!!!!
意気地のない奴は目も瞑れぇぇぇ!!!!!!!!!
いくぞぉぉぉぉぉぉ!!!!!!!!!!!!
∧∞lヽ ,, lヽ ブチューーーーーーーーーーーーーーーーッ
(* - ( )
/ と、 ゙i
しー-Jし - - u'
いやまじで、ありがとうございました(土下座)。
沢山の方がももぞうのことを気にかけてくださって、色んな形でそれを伝えてくださって、もう本当に本当に有難いし嬉しいし、たまらんです。
(ウイルスを)捨てる神あれば、(やさぐれmomomamaを)拾う神あり。
という感じの数日間でした。
とみまるすけさん、ブログでももぞうを応援してくださって有難うございます。
ことぶきママさん、矢文(←江戸か)ありがとうございます。
ママ珍獣さん、目の保養させていただきありがとうございます。
ひーたんママさん、プラズマクラスターと元気の出る差し入れありがとうございます。
ひーたんパパさん、いもあんさま、チャチャさま、ユメカのハハさま、みりんさま、マリア・ヨセフィーヌさま、応援コメントありがとうございます。
そして心配を掛けたももぞうパパ、親友のT、いつもありがとう!
そしてそして、応援クリックしてくださったみなさん、気にして閲覧してくださってたみなさん、ありがとうございます!!!!!
皆さんのお陰です。ほんとうに。
さて、当のももぞうは本日、お待ちかね!だったSTの先生の再診がありました。
『舌や喉の動き、かなり良くなってるよー!!!!!』とのことで、今食べている初期の離乳食を、明日から中期に少しずつ移行していくことになりました。
しかも『普通ももぞうちゃんの月齢なら、ここまでの変化が表れるまで1か月位は掛かるんだよ。凄いね~~~!!』と褒めていただき…、ドヤ顔でした。
momomamaが。(お前かよ)
優しいし実力も知識もあるし、本当に良い先生です。
実際ももぞうはここ数日、離乳食(初期)をとても上手に、そして沢山食べています。
おだてたり宥めすかしたり説得したり、この半年ずっと苦戦していたのに…スプーンを口に持っていくだけで唇をすぼませて、いつもパパに『*みたいなお口』と笑われていたのに…今ではもう、ウソのようです。
大好きなお味噌汁を、大きな口開けて食べてます。
苦手だったおかゆやすり流しも、ちゃんと飲み込めるようになりました。
momomamaも、それはもう嬉しくて嬉しくて…。
毎日ももぞうが美味しそうにパクパク食事する様子をムービーに撮っては、パパに送っています。
お薬も少~しずつではありますが、ミルクで流し込まなくても飲めるようになってきました。
ヨダレはまだ多いものの、以前のようにちょっと目を離しただけであっという間に大惨事(後頭部までびしょ濡れ)というようなことはなくなりました。
この調子でしっかり食べて体力つけて、感染症にも注意して、万全の態勢で手術に臨めるように頑張ります!!!
今日のももぞう。
お昼寝中。
…それにしても気持ちよさそうに寝るね。笑
ちなみに今更ですが、我が家のオールスター(病院Ver.)は、ベッドサイドチームでしょうか。
・大阪のママ友さんが今回の長崎行きを聞いて集めてくれた、愛情いっぱいの寄せ書き。
・長崎で寂しくないようにと、これまた別の大阪ママ友さんから貰ったおもちゃ。
・六星占術の先生がおまじないかけてくれた、うさちゃんのヌイグルミ(ももぞうとは1年以上毎日一緒に寝てる大親友)。
・momomamaの親友が買ってくれたオーボール(ももぞう一番のお気に入りおもちゃ)。
・(写ってないけど)沢山の方がももぞうに買ってきてくれたお守りたち。
・退院したお友達がくれた折り紙。
・パパはじめ、ももぞうを可愛がってくれてる身内やお友達の写真。
・ひーたんママからの貸出物資・プラズマクラスター
…などなど。
写真に写りきらなかった宝物も、まだまだ沢山あります。
みんなの気持ちを傍に感じられることがとても嬉しいし、モノ自体というよりも込められたその『気持ち』が、我が家の宝物です。
いつか恩返ししたいなぁ。
まずは手術を無事終えて良い報告が出来ることが、少しでも恩返しになるかなと思うので。
あと少し、あと少し。
明日も、ももぞうのために頑張ります。
【業務連絡】我が家の目標は、『発作の無くなったももぞうを連れて与論島に旅行する』ことに決まりました。