忍者ブログ

MOMOとMAMAとウエスト症候群

ウエスト症候群(点頭てんかん)闘病中の“ももぞう”と、福祉事業に従事する“momomama”の、ブログを中心とした情報サイトです。 闘病のこと、心理学のこと、その他日常の徒然な事をのんびり綴ります。

カウンセラーmomomama

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

1. はじめまして

momomamaさんはじめまして。私には四人の子供がおります。長男が小学五年生ですが、おなかの病気で入院してからそれをきっかけに小児鬱病となり、入退院を繰り返して現在完全に不登校です。10歳の我が子の口から『死にたい』という言葉を聞いた衝撃は筆舌につくせません。ドン底だった私がこちらのブログに辿り着けたのは本当に幸運だったと思います。momomamaさんの愛とユーモアに溢れた文章には本当に元気を頂きました。 ずっとコメントしたかったんです。今回勇気を振り絞ってコメントさせて頂きました。陰ながらではございますがmomomamaさんとお嬢様を応援しております。私も、精一杯息子の『生きる』を支えていきたいと思います。momomamaさん、本当にありがとう!

Re:はじめまして

モーリーさま

コメント有難うございます!初コメントとっても嬉しいです(^∀^)
すみません、安っぽい感想になってしまうというか、何かうまく言えなくて本当に申し訳ないんですが、モーリーさんのコメント読ませて頂いて、涙が出ました。そんな何も知らない他人が何言ってるんだと思われても仕方ないと思いますが、本当に辛くて…。
自分の子供のことは、本当に我がことの何百倍も辛いし必死になりますよね。そんな大事な我が子に「死にたい」なんて言われたら…想像しただけで胸が張り裂けそうです。
御病気もあったなら、なおさら大切に大切に子育てしてこられたんだろうと思います。しかも4人もお子さんがいらして…大変だったと思います。ほんとうに。
カウンセラーのくせに何もお力になれなくてもどかしいです。これからも何か皆さんに役立つような心理学の話を紹介する位しか今は思いつきません。。
どうかモーリーさま自身もお身体大切になさってくださいね。

2. はじめまして

momomamaさんはじめまして。
ももぞうちゃんと同じ病気の子供(うちも女の子)がいるので、実は開設当初からずっと読んでいたのですが
「ネット人見知り」「ネット内弁慶」なので(←心理学的に何ていうんでしょうか?笑)
コメントできずにいて、今回はじめてコメントさせていただきます!
サイトも凝ってますし、本当にいつも読みやすく楽しい文章ですっかりファンです!!!!
元々こういう話も好きですし、普段から「こう思うようにしよう」と思っている事や
よく聞く「幸せはその人の心の在り方で決まる」みたいな事にも学術的な現象名があって
心理学からのアプローチで文章にしていただけて、なんだかスッキリしたというか
「こう思うのも自然な事なんだな」と実に興味深く読ませていただきました。
これからも、ももぞうちゃんの事、心理学の事、更新されるの楽しみにしてます!!

Re:はじめまして

キモさま

ひゃぁぁああぁぁぁぁ~~~~!!!有名人が…有名人様が!!!!!(テンパる)

いやいやいやいやいや、こちらこそとてもファンです!!!!!!!!!!!
ひいいいいいいいいいいいいいいいいいい(((((((((((@Д@;)))))))

畏れ多くてコメント出来ませんでしたが、いつもブログ拝見してます!
ストーカーか!!ってくらい読み漁ってますぅ~~~~~~!!!


ネット内弁慶を何というか…は、存じません…(白目)。
しかし私も完全にネット内弁慶です…(゜゜)

いや真面目な話ですが、私がブログ始めたの、他ならぬキモさまがきっかけなんです。
以前、『他の友人や知り合いに障害と闘わないといけない時が来てしまったとしても、「まあキモの家も何とかなってるみたいだし」と思ってもらえるような存在になりたい』的なこと書いてらしたのを読んで、もんのすごく感動しまして…。
自分たちも大変なことや心配なこと色々ある筈なのに、どこまで優しい方なんだ、と。。
『うちもそんな風に思えるようになりたいね、そんな存在になりたいね』って主人と話しました。
で、『じゃあうちもブログやれば、いつか誰かの為になるんじゃね?』っていう安直な発想で、始めてしまいました。

ももぞうもマチコちゃんと似ていて、部分発作と点頭発作がミックスされてるので、いつもブログとても参考になります。
マチコちゃん今は静岡に行かれてるとのことで…どうかどうか大事になりませんよう、遠く大阪からお祈りしています!!!

3. とてもわかりやすいです!

心理学の話、とてもわかりやすくて楽しく読ませていただきました。
足りないところを数えるのでなくて、足りているところを見て喜ぶということ、実践してみます。
これからも更新楽しみにしています。。

Re:とてもわかりやすいです!

みりんさま

わあ!有難うございます(´ω`*)
足りてるところを探すのは比較的難しくないんですが、つい忘れてしまうんですよね~。
私自身が定期的に頭を整理をするためにも、心理学の話は少しずつでも紹介していきたいと思います。
いつも有難うございます!また遊びにきてくださいね♪

ただいまコメントを受けつけておりません。

カウンセラーmomomama

なんかエロそう偉そうな題名になってしまいましたが。

ちょっと病気と関係ない話ですので、興味ない方はスルーでお願いします。


momomamaが心理カウンセラーの資格を取ろうと思ったきっかけは、二つありました。



一つ目は、以前から仕事の関係で心理学を勉強したいなと思っていたから。

二つ目は、誰よりも身近にいる主人(ももぞうパパ)のサポートをしたかったから。


momomamaは何度か転職してますが、人事(採用)の仕事が一番長いです。


人事(採用)の仕事で最も必要なのが『人と心を通わせること』だと思います。

企業説明会をしたり、面接をしたりするのが主な仕事です。
説明会でも、面接でも、その企業の印象は人事担当者次第で大きく変わります。


それに、社員は企業にとって、会社を創る上で最も重要な要素です。
必要に合わせて新しい社員を確保するのが、人事担当者です。

企業は、社長でもお金でも仕事でもなく、そこで働く『人』が創ります。
もっと極端な表現をすると、『人』は会社の全てと言っても過言ではないと思います。

良い人材を確保することは、良い会社を創ることに繋がります。

そして良い人材とは、何も優秀なスペックの人ではなく、『会社にとって』良い人材である事が最も大事です。

既存の社員たちと衝突しないか。
考え方は社風に合っているか。
本当に自分の会社に興味を持っているか。

…などを始め、見抜かなくてはいけないことが沢山あります。


面接をして応募者の合否を付ける立場にいるのが、まるで『人の値踏みをする』『人の採否を自分の一存で決められる』ような感覚でいる人事担当者もいますが、人事の仕事はそんな偉そうなものではありません。

応募者の良い所を探し、本当の姿や本音を探り、その人物が自社で働いたらお互いの為になるかを見極める仕事です。

応募者には自社に関心を持ってもらった感謝をすべきですし、今後改善の余地がある欠点に目くじらをたてて不採用にする必要もありません。

そして何より、『この会社で働きたい』と思ってもらえるような『自社の魅せ方』をするのが、人事の仕事です。



momomamaはそんな人事の仕事が好きで、この仕事を極めたい!と思いました。
そして必然的に興味を持ったのが、心理学でした。


面接でガチガチに固まっている人の心をほぐしたい。
自社をより魅力的に伝え、良い印象を与えたい。
相手の本心を聞かせて欲しい。


上司に『就業しながら心理学の学校に通っても良いか』と尋ねたら(夜間コースだと仕事には行けますが残業が出来なくなるので、一応相談しました)、理解のある上司の計らいで、なんと経費扱いで学校に通わせてもらえました。

そのご厚意に甘えて1年ほど学校に通い、民間資格ではありますが、何とか心理カウンセラーの資格を取る事が出来ました。



あ、ちなみに『パパのため』は、簡単です。

別にパパが精神的にどうこうなっていた訳ではなく、気の強いmomomamaはパパにどんな風に“内助の功”をしてあげたら良いのか皆目見当が付かず。
「カウンセラーになれば癒してあげられるんじゃね?」という、安直なものです。笑




でねー。えらく長い前置きでしたが。
(なんか仕事の話で熱くなってしまってすみません)


ももぞうの病気が分かってから今日まで、momomamaも自分自身がカウンセリングに通いたいくらい落ち込みまくりましたし、取り乱しまくりました。




でも、学んでて良かった心理学!





すんげー冷静に分析できるんです。自分のこと…。




例えば。

病気になって、発達がだんだん退行していくももぞうを見ていると、もう悲しくて可哀想で。
健康な子と比べて、どの位遅れているのかを確認しては落ち込み。
街で同じくらいの子供さんを見ては落ち込み。
元気なころのももぞうのムービーや写真を見ては落ち込み。。




はい。

これは心理学で『ゲシュタルト効果』と言います。




先日のブログにも重複しますが、現象学といって『この世界は全て、その人の「受け取り方」の世界である』というものがあります。


出来事があり、その受け止め方があり、結果的に様々な感情が生まれます。

出来事が直接的に感情を引き起こす訳ではありません。
受け止め方によって感情が生まれます。

出来事によって人は感情を動かされるのではなく、その出来事をどう受け取るかで感情が動くんです。


はい、何かややこしくなってきましたねー。


先走って荒っぽく纏めると

『自分の物差しで勝手に足りないことばっか見付けて、勝手に落ち込んでんじゃねえよ。足りてることもいっぱいあるだろうが。おぬしの受け取り方次第なんだよ』

ってことです。(やくざか)





例えばね。

いきなりですが、ここに円があります。


でーん。





真ん丸ですね~。ももぞうのほっぺたのようですね~。
ただの○ですねー。値打ちこいてわざわざロゴいれるようなものでもありませんねー。

これくらい綺麗な形のハンバーグ、焼いてみたいですねー。
だいたい崩れますねー。


いや、ハンバーグの話は置いといて。



この円、どこか気になりますか?












…なりませんね~。(←誘導尋問)





では、これはどうでしょう。

ででーん。
 


・・・・・気になりません?



何、その切れ間。

めっちゃ欠けてるやん。
きしょく悪いわ。

これどんな状況やねん。



的な。





それですよ奥さん。



このね、

足りない部分、気になるぅ!!欠けてるとこ、何かめちゃ気になるのぉーーーー!!』

ってのが、ゲシュタルト効果です。




誰でも、足りない所が気になるもんです。







人生も、同じです。


足りないとこばっかり気になります。



旦那さんの寝相が悪い。

子供が好き嫌いばかりする。

野菜が高い。

皺が増えた。

外が寒い。

洗濯物が乾かない。





(ももぞうの病気のことじゃないんかい)




でもね、足りてないものもあるけど、足りてるところも沢山あるんです。








momomama、ももぞうの病状が落ち着いた頃に『健康な子のようにハイハイできるのはいつになるんだろう…』と思いながら、ズリ這いするももぞうのムービーを撮っては見直して悩んでいました。


でも、再発してお人形のようになってしまった今、当時の動き回っているムービーや、リハビリを泣いて嫌がっているムービーでさえ、可愛くて名残惜しくて、羨ましいような気持になります。


足りない所が気になるのは、仕方ないこと。

でもそれを自覚出来たら、今度は足りてるところに意識を向けられます。





パパも私も、健康。

パパも私も仕事があって、収入がある。

友達に恵まれてる。

夫婦仲は良好。

ももぞうは色白でおっとりしてて、とってもカワイイ。





・・・・なんか、幸せな気持ちになってきた!!(単純)







とまあ、私みたいに単純な人はあんまりいないと思いますが。。



足りてるところに目を向けようぜ!!!って、今日ももぞうの過去のムービーを見てて反省しました。


もっと生活に心理学生かせよ、カウンセラー。




当時はももぞうの可愛い姿や出来てることに目を向けられてなくて、勿体ない事をしました。。

撮ってて良かった。ムービー。



今日は、ぽ~っとしてるももぞうにめいっぱい頬ずりして、いっぱい抱っこして寝たいと思います。















…って、長いわ!!!!




最後まで読んでくださった方、

アリガトウ (〃´ω`) (〃ノ_ _)ノ ゴジャリマス!!!♡














   ↓戦友たちのBlogランキング!  ↓

 ♥♡応援 Click お願いします♡♥
    にほんブログ村 病気ブログ てんかんへ
     にほんブログ村


   にほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ
    にほんブログ村

いつも応援ぽちぽち!ありがとうございます♡
押せば押すほど、momomamaがあなたにお礼のパワーを送り返すらしいですよ!!

ポチポチポチポチポチポチポチ
ポチ (∩`・ω・) ポチポチポチ
 _/_ミつ/ ̄ ̄ ̄/
   \/___/ ̄ ̄
↑PC画面の向こうのあなた(想像図)

※1日1回まででお願いします。私もそう若くないので。














拍手[6回]

PR

コメント

1. はじめまして

momomamaさんはじめまして。私には四人の子供がおります。長男が小学五年生ですが、おなかの病気で入院してからそれをきっかけに小児鬱病となり、入退院を繰り返して現在完全に不登校です。10歳の我が子の口から『死にたい』という言葉を聞いた衝撃は筆舌につくせません。ドン底だった私がこちらのブログに辿り着けたのは本当に幸運だったと思います。momomamaさんの愛とユーモアに溢れた文章には本当に元気を頂きました。 ずっとコメントしたかったんです。今回勇気を振り絞ってコメントさせて頂きました。陰ながらではございますがmomomamaさんとお嬢様を応援しております。私も、精一杯息子の『生きる』を支えていきたいと思います。momomamaさん、本当にありがとう!

Re:はじめまして

モーリーさま

コメント有難うございます!初コメントとっても嬉しいです(^∀^)
すみません、安っぽい感想になってしまうというか、何かうまく言えなくて本当に申し訳ないんですが、モーリーさんのコメント読ませて頂いて、涙が出ました。そんな何も知らない他人が何言ってるんだと思われても仕方ないと思いますが、本当に辛くて…。
自分の子供のことは、本当に我がことの何百倍も辛いし必死になりますよね。そんな大事な我が子に「死にたい」なんて言われたら…想像しただけで胸が張り裂けそうです。
御病気もあったなら、なおさら大切に大切に子育てしてこられたんだろうと思います。しかも4人もお子さんがいらして…大変だったと思います。ほんとうに。
カウンセラーのくせに何もお力になれなくてもどかしいです。これからも何か皆さんに役立つような心理学の話を紹介する位しか今は思いつきません。。
どうかモーリーさま自身もお身体大切になさってくださいね。

2. はじめまして

momomamaさんはじめまして。
ももぞうちゃんと同じ病気の子供(うちも女の子)がいるので、実は開設当初からずっと読んでいたのですが
「ネット人見知り」「ネット内弁慶」なので(←心理学的に何ていうんでしょうか?笑)
コメントできずにいて、今回はじめてコメントさせていただきます!
サイトも凝ってますし、本当にいつも読みやすく楽しい文章ですっかりファンです!!!!
元々こういう話も好きですし、普段から「こう思うようにしよう」と思っている事や
よく聞く「幸せはその人の心の在り方で決まる」みたいな事にも学術的な現象名があって
心理学からのアプローチで文章にしていただけて、なんだかスッキリしたというか
「こう思うのも自然な事なんだな」と実に興味深く読ませていただきました。
これからも、ももぞうちゃんの事、心理学の事、更新されるの楽しみにしてます!!

Re:はじめまして

キモさま

ひゃぁぁああぁぁぁぁ~~~~!!!有名人が…有名人様が!!!!!(テンパる)

いやいやいやいやいや、こちらこそとてもファンです!!!!!!!!!!!
ひいいいいいいいいいいいいいいいいいい(((((((((((@Д@;)))))))

畏れ多くてコメント出来ませんでしたが、いつもブログ拝見してます!
ストーカーか!!ってくらい読み漁ってますぅ~~~~~~!!!


ネット内弁慶を何というか…は、存じません…(白目)。
しかし私も完全にネット内弁慶です…(゜゜)

いや真面目な話ですが、私がブログ始めたの、他ならぬキモさまがきっかけなんです。
以前、『他の友人や知り合いに障害と闘わないといけない時が来てしまったとしても、「まあキモの家も何とかなってるみたいだし」と思ってもらえるような存在になりたい』的なこと書いてらしたのを読んで、もんのすごく感動しまして…。
自分たちも大変なことや心配なこと色々ある筈なのに、どこまで優しい方なんだ、と。。
『うちもそんな風に思えるようになりたいね、そんな存在になりたいね』って主人と話しました。
で、『じゃあうちもブログやれば、いつか誰かの為になるんじゃね?』っていう安直な発想で、始めてしまいました。

ももぞうもマチコちゃんと似ていて、部分発作と点頭発作がミックスされてるので、いつもブログとても参考になります。
マチコちゃん今は静岡に行かれてるとのことで…どうかどうか大事になりませんよう、遠く大阪からお祈りしています!!!

3. とてもわかりやすいです!

心理学の話、とてもわかりやすくて楽しく読ませていただきました。
足りないところを数えるのでなくて、足りているところを見て喜ぶということ、実践してみます。
これからも更新楽しみにしています。。

Re:とてもわかりやすいです!

みりんさま

わあ!有難うございます(´ω`*)
足りてるところを探すのは比較的難しくないんですが、つい忘れてしまうんですよね~。
私自身が定期的に頭を整理をするためにも、心理学の話は少しずつでも紹介していきたいと思います。
いつも有難うございます!また遊びにきてくださいね♪

ブログ内検索

最新コメント

プロフィール

HN:
momomama
性別:
女性
職業:
会社員
趣味:
料理・読書・昼寝
自己紹介:
愛娘“ももぞう”は、2013年10月生まれ。生後5カ月でウエスト症候群(点頭てんかん)を発症し、現在も闘病しています。

♡好きな言葉♡
高い壁を乗り越えたとき、その壁はあなたを守る砦となる。

忍者カウンター

ブログランキング参加中!